Uncategorized

【初心者でも筋トレ継続楽勝】筋トレが続かない初心者の特徴と対処法を伝授!

こんにちは、ネクスタです!

元々自信が無かった私ですが、様々な方法で自己成長して今では自信に満ち溢れています^^

ペン吉君

筋トレを始めたばかりなんだけど、全然続かない場合どうすればいいの?

ネクスタ先輩

ファッションを取り入れたり、目標を設定するのが効果的なんだ。

実はジムに入会し、1年後にジム契約し続けている割合はわずか4%なんです。

これは、ジム契約に払い続けるお金がもったいない、筋トレする時間がない等理由は様々あります。

しかし、たった少しの工夫で筋トレを継続できます。

今回はその理由と解決策について、主にジムに通おうと思っている人・通っている人に向けて詳しく解説していきます。

この記事でわかること

・筋トレが続かない人の原因と理由

・筋トレが続くようになる方法

筋トレが続かない人の原因は以下の通りです。

1.初心者でどの種目をやればいいか分からない

2.筋トレしてるのに身体に変化が出ない

3.筋トレする時間がない

4.金欠でジム契約のお金が払えない

5.モチベーションが湧かない

それぞれについて解説していきます。

原因1:初心者でどの種目をやればいいか分からない

自宅トレーニングであれば、腕立て伏せや上体起こしが主流です。

しかし、ジムに通い始めた人はマシンや見たことない器具の数が多く、どの種目をやればいいのかわからないまま、ジムに行かなくなる人が非常に多いです。

どの種目をやればいいか分からない理由

・マシンの数が多い

・効く部位が把握できていない

ペン吉君

どのマシンを使えばいいのかわからないよ、、、

ネクスタ先輩

最初は、フォームもわからないしどの種目やればいいか分からないよね。

あとで解決策を教えるね!

原因2:筋トレしてるのに身体に変化が出ない

筋トレを始めたての人は、種目のフォームが確立していない場合が多いので、負荷がかかっておらず、変化がわずかにしか感じないことがあります。

トレーニングだけではなく、食事や睡眠への意識があまりない場合も多いです。

身体に変化が出ない理由

・種目のフォームが確立していない

・食事管理ができていない

・睡眠がしっかりとれていない

ペン吉君

そういえば、あんまり食事と睡眠については意識してなかったな、、

原因3:筋トレする時間がない

学生であれば授業やアルバイト、社会人であれば仕事、主婦であれば家事などと筋トレをする時間が作れない原因は様々です。

「忙しい」を理由に筋トレができていない人はとても多いです。

中には、アルバイトの掛け持ち本業と副業をしている人も居て、筋トレの時間を確保するのは難しいという場合も多いです。

筋トレがする時間がない理由

・授業が多い

・アルバイトに多く時間を割いている

・仕事の残業、副業などで忙しい

ネクスタ先輩

実は、俺も授業とかアルバイトで忙しいんだよね笑

原因4:金欠でジム契約のお金が払えない

ペン吉君

あれ、ジムの月額費ってどれくらいだったっけ?

ネクスタ先輩

24時間ジムやパーソナルジムなど、ジムの形式によって異なるよ!

24時間ジムだと月7,000~10,000円、パーソナルトレーニングジムだと月12,000円以上の会費が一般的です。

これは、日々お金の無駄遣いをしていることが多いです。

例えば、毎日ペットボトルウォーターを買っている食費にお金を使いすぎているゲームの課金等が挙げられます。(決してこれらが悪いことだとは思っていません。)

金欠でジム契約のお金が払えない理由

・ペットボトル飲料を毎日のように買っている

・外食、飲み会で食費が増えている

・ゲームに課金することが多い

原因5:モチベーションが湧かない

先程説明した事と似ていますが、モチベーションが湧かないことが原因で筋トレを辞めてしまう人がいるのも事実です。

これには、筋トレの楽しさが分からない、身体が変わるか分からず、意味があるのか不安になる等理由はたくさんあります。

モチベーションが湧かない理由

・筋トレの楽しさが見出せない

・身体が変わるか分からず、意味があるか不安になる

これまで紹介してきたように、筋トレが続けれない原因を説明してきました。

次に、これらの原因を解決する方法について説明します!

ネクスタ先輩

原因が分かったら、次は解決策だね!

筋トレが続くようになる方法を紹介

筋トレが続くようになる方法は以下の通りです。

1.種目のフォームと効く部位を理解する

2.食事と睡眠に意識を向ける

3.通いやすいジムを契約し、行く時間帯を決める

4.家計簿などを利用して筋トレにかけるお金を確保する

5.トレーニーブランドの服を買う

6.ボディビルやフィジークの大会を見る

それぞれについて解説していきます。

解決策1:種目のフォームと効く部位を理解する

ジムに通い始めたり、筋トレを始めたらまずは種目のフォームを確立しどの種目がどの部位に効くのか理解した上で筋トレして下さい。これを2週間~1か月続けるだけでも効果が実感できます。

例えば、ベンチプレスなら大胸筋全体、ダンベルカールなら上腕二頭筋など。

ただ重いものを持ち上げるだけでは筋トレする意味が薄れます。

効く部位を意識するだけで、各部位ごとに負荷がかかりやすくなり、より成長を実感しやすいです。

また、フォームを確立するだけで怪我のリスクを抑えることができます。

種目のフォームと効く部位を理解するメリット

・筋トレの効率が上がる

・怪我のリスクが抑えることができる

ペン吉君

フォームを確立して、効率が上がれば筋トレ継続できそう!

解決策2:食事と睡眠に意識を向ける

筋肉は、トレーニングで筋繊維を破壊し食事と睡眠で回復することででかくなります。

食事で例えれば、、増量期では毎日3000キロカロリー摂取や、1日のたんぱく質摂取量を「体重×2倍 グラム」摂取するなど。

睡眠で例えると、毎日6~8時間の睡眠時間を確保するなど。

筋肉はトレーニングがメインに思われがちですが、食事と睡眠がとても大事で、トレーニングの質も上がります。

食事と睡眠に意識を向けるメリット

・筋肉の回復速度が上がる

・トレーニングパフォーマンスの向上

ネクスタ先輩

解決策1,2では、筋肉の成長を早く実感することができて、筋トレの継続に繋がるよ!

解決策3:通いやすいジムを契約し、行く時間帯を決める

突然ですが、歩いて20分のジムと歩いて5分のジムでは、どちらが通いやすいですか?

当然、後者の歩いて5分のジムです。ジムには、通いやすさが重要になってきます。この通いやすさがルーティーンになることも理解しましょう。

ジムの質を求めるのは、筋トレの継続ができるようになってからです。継続ができないのに、質を求めてはいけません。

また、行く時間帯を決めることも重要です。24時間ジムの空いている時間帯なら15時前後や22時過ぎなど。

マシンやパワーラックの待ち時間を減らすことが筋トレ効率を上げることにも繋がります。

通いやすいジムを契約し、行く時間帯を決めるメリット

・ジム通いがルーティーン化される

・マシンなどの待ち時間を減らすことができる

解決策4:家計簿などを利用して筋トレにかけるお金を確保する

先程も説明した通り、24時間ジムだと7000~10000円するケースが多いです。これは、アルバイトの時給が1100円だとすると約6~9時間に相当します。決して安い値段ではないです。

ジムの月額費を確保するために、家計簿などで出費を見直しましょう。毎日のペットボトル飲料代や食費など減らせる出費はあるはずです。

これらはジム代だけでなく、日常生活でも役立ちます。

家計簿などを利用して筋トレにかけるお金を確保するメリット

・ジムの月額費だけでなく、日常生活でも役立つ

アイコン名を入力

解決策3,4は、ジムに通おうと思っている人が筋トレを継続するための重要な部分でもあるね!

解決策5:トレーニーブランドの服を買う

筋トレのモチベーション維持に着る服のバリュエーションを増やすことも有効です。

その中でも、大会に出ているボディビルダーや自分の好きな筋トレ系YouTuberが筋トレ中に着ている服を着ることでモチベーションが出ます。

筋トレをするためにジムに行くことに加えて、着たい服を着ることも楽しみの1つに加えることも重要です。

トレーニーブランドの服を買う

・ジムに行くモチベーションが上がる

・ジムでもファッションが楽しめる

アイコン名を入力

俺は実際に、フィジーク大会に出てる選手が着てる服を買ったりして楽しみを増やしているね!

解決策6:ボディビルやフィジークの大会を見る

やはり、ボディビル大会やフィジーク大会に出ている選手は優勝のために増量や減量など人一倍努力をしているため、身体の完成度が高いです。(ここでは体脂肪率と筋量のバランスを指しています)

人によって、筋トレの目標は違いますが、多くの人は腹筋を割って筋肉を増やしたいという目標を掲げているのではないでしょうか。

その目標を達成するためにYouTubeなどでプロの大会をみて、モチベーションを向上させましょう。

ボディビルやフィジークの大会を見る

・目標を定めることができる

・モチベーションが向上する

アイコン名を入力

これまで筋トレが続かない人の特徴や解決策を紹介してきたけど、理解できたかな?

これらの原因や解決策をもとにこれからも筋トレをして自分磨き頑張りましょう!

長々と閲覧いただき、ありがとうございます!

以上、ネクスタでした!

CTAサンプル

これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。